fc2ブログ

長瀬トンネル

DSC00034_convert_20090926214546.jpg
川間トンネルの脇道を入っていくと、このトンネルがあります。

川間トンネルができる前はこちらの道を通って浦賀方面に抜けていましたが、このトンネルも「お化けトンネル」と言われていたんですよね。

このトンネルを抜けて坂を下った先に灯台の前身”灯明堂”があります。

大きな地図で見る
スポンサーサイト



テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

川間トンネル

DSC00032_convert_20090924231558.jpg

久里浜海岸から開国橋を渡って浦賀方面に向かうと、消防訓練所の脇にこのトンネルがあります。

このトンネルはわりと最近できたトンネルで、写真の様に出入り口の壁面に化粧タイルで壁画が描かれています。

しかしながら、このトンネルが開通した直後に、トンネルの壁面に車で突っ込んで自殺した人が居るとか居ないとか、曰く付きのトンネルです。


大きな地図で見る

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

千駄ヶ崎 旧軍用?トンネル

DSC00029_convert_20090923111542.jpg
千駄ヶ崎トンネルの野比海岸よりにある脇道、昔ラブホのあった坂道を入っていくとこのトンネルに行き着きます。

照明も無い細いトンネルで「お化けトンネル」とも呼ばれていますが、実態は昔この場所にあった旧軍の砲台に続く道だった様です。

DSC00030_convert_20090923112033.jpg
内部はこんな感じ。
出入り口近くはモルタルが塗られていますが、ほとんどは建設時の物と思われる煉瓦が残るトンネルです。

ここを北に抜けると、ゴミ処理場と久里浜のプールに行き着きます。

大きな地図で見る

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

千駄ヶ崎トンネル

DSC00025_convert_20090922221257.jpg


国道134号が東京湾に出る野比から東に海岸を通る県道212号をひた走り、海岸線の終わりとともに北に向かうと、このトンネルに出会います。

野比海岸と久里浜港を結ぶこのトンネル、雨の後は南側(野比海岸側)の出口付近で水がしたたります。

久里浜港側から来ると、トンネルを抜けてすぐ目の前に海岸の爽快な景色が広がります。


大きな地図で見る

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

プロフィール

DietRider

Author:DietRider
三浦半島に生息するライダー。
バイクにデジカメを積んで走り回って居ます。
地元は原付でGo!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード